めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

7月の本が

淀川図書館長セレクトの本が今月も届きました。「夏」をキーワードに、花や生きものの図鑑、自由研究、物語などたくさんそろえてくださいました。ありがとうございます。さっそく1年生が「かしてください。」と手に取っていたのは、アサガオの図鑑でした!
画像1 画像1

元気な顔がもどってきました!

今日から6年2組が登校しました。用心のためもう1日休んでいる子も3人いましたが、多くは元気になってうれしいです。他の学年にまだ症状が残っている子もいて、今日は5人欠席でした。早く良くなりますように!

花苗ボランティアさんたちと植え替えをしたマリーゴールド、サルビアの苗もぐんぐん大きくなり、花が咲きだしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

早くよくなってね!

土曜日あたりから急に増えた下痢・嘔吐等の症状でしんどい思いをしている子どもたちがまだ何人かいて、大変心が痛みます。6年2組につきましては、2日間学級休業としました。明日元気で登校してくれるのを待っています。(決して無理をしないように!)
感染性胃腸炎と診断された子どもたちが他学年でもいることから、昨日よりトイレの掃除は、子どもにさせず、下校後教職員全員で行っています。また、使い捨ての手袋を使用して給食の配膳をさせています。今後も手洗いの励行、健康観察には、十分注意して指導していきますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
一日も早い快復を心より願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日は何の日?

画像1 画像1
歳時記で調べてみると、「日記の日」だそうです。このホームページの「学校日記」も毎日の記録です。(子どもたちの笑顔をみつけることができたかな。)とか(今日もいろいろな方々に感謝の気持ちを持つことができたかな。)と一日をふりかえり、また明日も子どもたちのためにみんなで頑張ろうと心に誓っています。(しんどい時もありますが・・・)

校長室の前に

淀川図書館から借りた本を並べています。土曜日の全校朝会で紹介した本を早速見ている子もいました。カタツムリ、カエル、梅ノ木、カビの話など、バラエティーに富んだ本を淀川図書館館長さんがセレクトして貸してくださっています。貸し出しは、いつでもOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 3学期始業式 大掃除
1/8 給食開始 6年発育2測定 委員会活動
1/9 5年発育2測定 英語活動 民族クラブ PTA実行委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

全国学力・学習状況調査