めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

幼小連携

今日は、新高幼稚園、みくにひじり幼稚園の運動会でした。かわいらしい園児たちが一生走ったり、演技をしたり、片付けなどをする姿が、とても素敵でした。兄弟関係で、応援に来ていた西三国小学校の子どもたち。卒園生競技にも参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカーの研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎月最低1回、先生たちが順番に講師になって研修会を開いています。今日は、T先生がサッカーの楽しい練習方法についてレクチャーしてくれました。足がもつれそうになっても、ちょっと息が切れそうになっても、一生懸命がんばる先生たちです^_^
子どもたちにもきっと楽しい授業をしてくれることでしょう。

朝の待ち時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
登校の時間は8時5分〜20分です。早く登校した子どもたちは、廊下や中庭で待っています。今朝はなかよくジャンケンをして待っている姿が微笑ましく映りました^_^

1年ショコラとふれあい

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も昼休みに飼育栽培委員会の5.6年生が、1年生にウサギのショコラとのふれあいの場を作ってくれました。ショコラは少し落ち着かないようで、小屋から出てきませんでした。「そうっと優しくさわってね。」と6年生。「骨がないみたいにふわふわやった!」と1年生。

休み時間が終わって子どもたちがいなくなるとホッとしたのかキャベツやニンジンを一心に食べるショコラでした!!

初めての漢字テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
2月期になって新しく漢字を習い、今日は初めてテストをしていました。漢字で書くところとおくりがながあり、1年生には難しそうかなと思って見ていたら、みんな漢字一文字ではなく、漢字を使った言葉で覚えているためしっかり書くことができていました。さすがですね^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 春季休業
4/6 入学式準備

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査