めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

『算数』のお役立ちサイト 〜わくわく算数〜

画像1 画像1
みなさん こんにちは

時間割(じかんわり)を考えて、がんばってますか?

さて、お家での勉強では、先生がいないので、こまることが多いですよね。今は、先生に教えてもらうことができません。

そこで、今日は算数の学習を進めるのに役立ちそうなサイトを紹介します。

啓林館『スマートレクチャー わくわく算数』
https://wakuwakumath.net/index.html

みんなが今持っている教科書の会社が制作したサイトです。教科書の内容を、授業するように説明しています。学年やページをえらび、見てください。

注意(ちゅうい)があります。インターネットを使うときは、必ず保護者(ほごしゃ)の方と相談(そうだん)しましょう。通信料(つうしんりょう)は利用者負担(りようしゃふたん)になります。子どもだけで使わずに、保護者の方と一緒に使いましょう。

また、サイトにある『ご利用規約』や『よくあるご質問』『インターネットを使うときの注意』をよく読んで正しく使いましょう。

なお、このサイトは文部科学省のサイトに紹介されていたものです。他にもいろいろなサイトが紹介されています。

文部科学省 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(通称「子供の学び応援サイト」)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

適切なインターネット利用のために

画像1 画像1
臨時休業が続くなか、子どもたちがパソコンやスマートフォンなどを使って家庭学習をするなど、インターネットを利用する機会が増えているかと思います。

子どもたちのインターネットの利用は、様々な危険と隣り合わせです。内閣府では、子どもたちを守るために、インターネットの適切な利用に向けたリーフレットを作成しています。

リーフレット(PDF)をリンクしました。リーフレットを参考に、ご家庭での使い方のルールを決めるなど、適切なインターネット利用にお役立てください。

リンク先:スマホ時代の子育て〜悩める保護者のためのQ&A〜(幼児・児童編)

内閣府ホームページ>普及啓発リーフレット集
https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_u...

時間割(じかんわり)を考える! 作る!

みなさん こんにちは。校長先生からのメッセージ、第3回です。

昨日までのホームページを見て、時間割(じかんわり)づくりにチャレンジしてくれた人、ナイス・チャレンジです!

時間割を作りやすくなればと思い、プリント「自分でつくる時間割」を作ってみました。プリントの内容をノートに写して、自分の時間割を作ってくれたらオッケーです。どんなことを書いたらいいかは記入例(きにゅうれい)を見てください。

時間割づくりで大切なこと

1 時間をきめる(始める時刻・終える時刻)
2 やることをきめる(教科や内容)
3 バランスよくつくる(苦手なこともチャレンジ)
4 終わったらふり返る(時間割のよこに記号を書こう)

記入例には、みんなが考えて書いてほしいことを赤で書いていますよ。

さぁ、じぶんの時間割を自分で考えて作ってみましょう!

※印刷して使うときは、必ず保護者の方と相談しましょう。

リンク先:【低学年向け】じぶんでつくる時間割
リンク先:【高学年向け】自分で作る時間割

リンク先:じぶんでつくる時間割(低学年 記入例)
リンク先:自分でつくる時間割 (高学年 記入例)

次回からは、それぞれの時間にすることを少し詳しく考えてみます

画像1 画像1

学校とお家のちがいって?

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。

昨日は「自分でかんがえて、自分でがんばる」」ことで「プラスのエネルギーを増(ふ)やそう」と伝えました。

今日、考えてほしいこと。まずは、『「学校」と「お家」のちがいは何でしょう?』です。

答えはたくさんありますね。その答えの1つは「時間割(じかんわり)」がある、です。お家に時間割があってチャイムがなる、ってことは、なかなかないですよね (^^)

じゃぁ、『時間割のよいところはなんでしょう?』

それは、「やりたいこと」だけでなく「やらなければいけないこと」を入れて、バランスよく学ぶことができるところです。そんな学校の良いところの1つ『時間割』を、みなさんの今の生活に取り入れてみましょう。

何をするのかって?

自分の時間割を作って毎日の過ごし方を決めるのです。お家の時間割には、起きる時刻(じこく)や寝る時刻も入れましょう。そんな、自分だけの時間割を「自分で考えて」みましょう。

昨日の「自分でかんがえて、自分でがんばる」を発展(はってん)させて、「自分の時間割をかんがえて、自分でがんばる」にレベルアップさせましょう!

明日は、そんな時間割の作り方をいっしょに考えてみましょう。

「自分でかんがえて、自分でがんばる」

画像1 画像1
西三国小学校のみなさん こんにちは

今年度から、校長となった福井 淳也(ふくい あつや)です。よろしくおねがいします。

学校がいつ始まるのかわからない日が続いています。そこで、ホームページにいろんなメッセージをのせて、お家でがんばっているみなさんが、きちんと過ごせるヒントになればと思います。

今日のメッセージは「自分でかんがえて、自分でがんばる」です。

「ねらい」は、『毎日の生活にやる気をプラスすること』『できた時のまんぞくした気持ちを感じること』です。

まず、1日で「何をするか」を自分で決めてからスタートしましょう。

「学習課題を4ページやる」「こくごの教科書を声に出して5回読む」「かんじドリル3ページ分をノートに写す」など。自分でやることを決めてから始めます。

「自分でかんがえて」決めたことをきちんとやりとげるととてもいい気分になりますね。その気持ちは大きなエネルギーに変わります。勉強と向き合う気持ちをちょっとだけチェンジ!「自分でかんがえて、自分でがんばる」。ぜひトライしてください。


保護者のみなさまへ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校措置が続き、お子さまのご家庭での過ごし方にご苦労されていることと思います。

今後、ホームページを通じ、ご家庭で過ごす子どもたちのプラスになることをメッセージとして発信できればと思います。ご家庭で過ごすお子さまにお声を掛ける際の一助になればと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

校長 福井 淳也

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31