めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

4年 出前授業〜伝統芸能〜

みなさん こんにちは

今日、4年生が講師の先生をお招きして、狂言を見ました。

狂言では、今とはことばの使い方が違うところがありますが、日本の伝統芸能ならではの主人公たちの面白いやり取りを楽しませていただきました。
画像1 画像1

1年 たいいく

みなさん こんにちは

秋も深まり寒く感じる日が多くなってきましたが、1年生は元気に体育をがんばっています。

授業の最初には、なわとびに取り組んでいます。

練習するたびにどんどんうまくなっていきます。引っかかっても、どんどん練習してくださいね。

画像1 画像1

パンジー植え替え 〜2年・飼育栽培委員会〜

みなさん こんにちは

2年生と飼育栽培委員会のみんなが、パンジーの植え替えを行いました。

9月2日に種をまいてから2か月半。地域の方々にお世話していただいてきれいな花を咲かせる苗になりました。

今日植え替えた苗は、寒い冬の間、学校を彩ってくれると思います。

今日も、淀川区の緑化ボランティア「夢ちゃん花づくり隊」の方々、十三公園事務所の方々にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

研究授業

みなさん こんにちは

2学期も後半に入りましたが、学校では研究授業や研修会に取り組んでいます。

昨日は、講師の先生をお招きし、道徳の授業を見ていただいたうえで、授業についての研修を行いました。

また、今日は、体育の研究を行っている他校の先生方が来られ、授業を見られたあとに、研究会を行いました。

感染症防止対策のため、規模を最小限に縮小しながらの実施ですが、教職員の授業力アップに取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 全校朝会

スポーツの世界で活躍した、野球のイチロー選手とサッカーの本田圭佑選手。二人は夢についての小学校の作文で、自分の夢をとても具体的にしっかり描いていました。

全国大会に出て活躍すること。そのために練習する。
世界一になること。そのために世界一の練習をする。

二人に共通しているのは、夢を明確に描いいていること。そして、目標までにすることを具体的に描いていることです。

どんな夢であっても、はっきりと描く。することを具体的に描くことはとても大切なのです。

夢は、描くだけでは夢のままです。でも、夢を叶えるために行動をすると実現に近づいていきます。

自分の将来への目標を描き、自分の夢をはっきりさせ、それに向けて一日一日少しずつでいいので、行動していきましょう。

みんなが夢を実現させるために行動することを、先生たちは応援しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31