めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

6年 修学旅行〜志摩方面〜

みなさん おはようございます

6年生は今日から修学旅行で、志摩方面に向かいます。雲一つない最高の天気です。

めあて『みんなで協力し、責任を持って、考えて行動し、笑顔いっぱい、思い出いっぱいの楽しい修学旅行にしよう!』を達成できるように、みんなで協力してよい修学旅行にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会見学〜三国商店街〜

みなさん こんにちは

今日は、3年生が社会見学で三国商店街へ行きました。

社会の授業で習っていることが、実際に自分たちの住む町でどのように営まれているか見学ました。

今までにはない新しい気づきや発見はあったかな。


画像1 画像1

委員会活動 掲示板

みなさん こんにちは

先週行われた委員会活動の内容について、校内に掲示されました。

各委員会がいつも責任をもって活動していますが、同じ時間帯に活動しているのでそれぞれに知ることはなかなか難しかったですね。

この掲示板には、活動内容などが書かれていて、各委員会がしっかり活動していることがわかりますね。

5、6年のみなさん。委員活動頑張ってくださいね。

画像1 画像1

3年 栄養指導〜野さいを食べよう〜

みなさん こんにちは

今日は、他校から栄養教諭の先生にお越しいただき、3年生が栄養指導を受けました。

今日のテーマは「野さいを食べよう」です。

からだにとっての野さいのはたらきやしっかり食べるための方法を学びました。

食欲の秋です。給食ではもちろんですが、お家でもいろんな野さいをしっかり食べましょうね。
画像1 画像1

10/12 全校朝会

日が暮れるのが早くなり、秋の夜長と言われる季節になってきました

読書の秋というフレーズがありますね。この秋は、いつもだったら選ばない本を選んで、新しい世界に触れてみませんか。いつもだったら選ばない本を選んでみたり、表紙の絵で選んでみたり、いつもと違う本にふれて今までにない発想を得られる秋にしましょう。

西三国小学校のめざすこども像に「学ぶ意欲をもち」とあります。「学ぶ」というのは学校の勉強はもちろんですが、読書や日々の経験でも「学び」はあります。

自分とは違った考えに触れる。初めての場所に行く。いつもの場所でも、いつもと違う人と行き、違ったとらえ方を聞いてみる。

いろんな人たちの受け止め方や考え方に触れることは、「学ぶ」ことになります。

今週は、6年が修学旅行、3年は学校近くに社会見学に行きますね。活動をしっかりとしたうえで、これまでの自分にはなかった受け止め方や考え方を得る機会にしてくださいね。

知らないことを知れたり、今までにしたことがないことをしたりするの自分が深まるとてもいい機会です。読書だけにとどまらず、意欲的にいろんなことにトライする秋にしてくださいね

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31