めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

1年 〜ねんど〜

みなさん こんにちは

今日は分散登校最後の日でした。いよいよ来週からはクラス全員がそろいますよ!すごく楽しみですね。給食もいつも通りに戻りますよ。

さて、1年生の図工では、「ねんど」を使っていろんなものを作っていました。

どの学級もとっても楽しそうに、いろんなものを作ってました!
画像1 画像1

6年 〜体のしくみをたしかめよう〜

みなさん こんにちは

6年生の理科では、体のしくみについて学習しています。消化、食べた物の通り道や変化についてです。食べ物が体の中でいろんな変化をしているんですね。こうやって学んでみると人の体ってすごいなぁと思いますね。
画像1 画像1

5年 〜花のつくり〜

みなさん こんにちは

5年生の理科では、花のつくりについて学習しています。先日、学習園でアブラナの種を観察していましたが、その花についての学習です。

アブラナの花が咲いたあとに、実がどこにできるかわかったかな。
画像1 画像1

3年 社会 〜地図の記号〜

みなさん こんにちは

3年生は、社会の授業で地図記号の学習をしています。だれがみてもわかりやすい地図にするための工夫の一つである地図記号を学んでいました。

記号を見ただけで、何があるかわかるととっても便利ですね!
画像1 画像1

4年生 〜天気と1日の気温〜

みなさん こんにちは

4年生の理科では、天気について学んでいます。「ひなた」と「ひかげ」の気温の違いや、時刻による気温の違いなどをグラフなどから読み取っています。

天気予報では、今日から雨模様で梅雨のような天気になるそうです。

授業で学んだことをもとに、今の天気についても興味をもってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31