めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

4年 体育〜サッカー〜

みなさん こんにちは

今日は寒い一日でしたね。そんな中ですが、4年生はサッカーで白熱したゲームを行っていました。

みんなで声をかけあいながら、チームで力を合わせて頑張っていました。
画像1 画像1

2/8 全校朝会

自分磨きについて第3回。知性についてです。

ある辞典を調べると、知性とは「物事を知り、考え、判断する力」という意味と記されています。

そんな力を磨くには、知識を増やしたりいろいろなことを経験したりして、『自分で考える力』をつけるということです。

今は学校でたくさん勉強できますが、やがてみなさんが成長しいよいよ社会に出ると、勉強する時間を取れなくなってしまいます。

ですから、本を読んだり、自分の考えや体験などを自分の言葉で表す習慣を身につけてください。そうすることでよのなかにあるさまざまな考え方を知り、知識を増やしていけます

そして、大切なのは『自分の考え方を客観的にとらえなおす』ということです。

自分の考えから離れて、自分のことをじっくり見つめ、ものごとを判断することです。

知性が磨かれれば、自分が何を優先して、どう取り組めば良いのか、よく見えてきます。

一生懸命勉強したこと、いろいろと経験したこと、チャレンジしたことをしっかり活かし知性を磨く、つまり、自分の考え方を客観的にとらえる材料にしてください。

2/5 HAPPYポスト

みなさん こんにちは

昨日のホームページで紹介したHAPPY(ハッピー)ポスト。児童会のメンバーがホームページ用にカラフルに仕上げてくれましたメッセージがたくさん届いています。

児童会のみなさん、ありがとうございます。

今週紹介できなかったメッセージは来週以降に紹介しますね。

今日もみんなのハッピーでほっこりしてもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

みなさん こんにちは

今日は、昼頃には気温も上がり、とても暖かく過ごしやすくなっていました。

昼休みの校庭は、児童たちの楽しそうな声が響いていました。

お日さまのもとで元気に走り回るのって、本当に気持ちがいいですね。
画像1 画像1

HAPPYポスト 〜学校ホームページ版〜

みなさん こんにちは

児童会で取組んでいるHAPPY(ハッピー)ポスト。今日のお昼の児童会ラジオでも、みんなのハッピーなできごとの紹介がありました。

たくさんのハッピーなメッセージが届いているので、学校ホームページでも紹介させていただきます。今日、校長室にたくさん届いたので、明日からのホームページでも紹介していきますね。

みんなのハッピーで心もほっこりです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31