めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

5年 体育〜走り幅とび〜

みなさん こんにちは

近畿地方の梅雨明けが発表されましたね。夏らしい青空のもと、5年生が走り幅跳びにチャレンジしていました。

曇り空が続いていたので、強い日差しと高まる気温による熱中症対策として休憩をこまめに取りながら授業を進めます。

踏み切る足を決めたり、走ってきた勢いを跳ぶ力に変えるコツを聞き、体がじょうずに動くように何度も練習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 〜しろくまのジェンガ〜

みんさん こんにちは

1年生の教室に近づくと、とても盛り上がっているような声が聞こえてきます。今日の授業で、「しろくまのジェンガ」を踊っているのです。

リズムに合わせて踊ると、児童のテンションもどんどん高まります。

右足、左足。その場でジャンプはこんなに高く跳んでいました!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 算数〜ぼうグラフの良さを見つけよう〜

みなさん こんにちは

4年生の算数。教科書にある「学校で起こったケガについて調べる」問題について、どのようにすれば、わかりやすくなるかなどを学んでいます。

ケガをした場所や人数、ケガの種類などを分かりやすくする方法として「ぼうグラフ」を活用します。

数で表していたものを、グラフにすることでとても捉えやすくなりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 国語と図工〜絵手紙〜

みなさん こんにちは

5年生の国語と図工で、とってもすてきな絵手紙ができあがりました。

習い事のことや学校のこと、最近の様子など。ステキであじのある絵が、それぞれの近況のイメージをふくらませてくれています。
画像1 画像1

4年 算数〜ルーローの三角形〜

みなさん こんにちは

4年生の算数では、コンパスを使ってルーローの三角形について調べたあとに、じっさいに作っていました。

正三角形に似ている、円にも似ている、ルーローの三角形。

しっかり考えながら、それぞれのノートにじょうずに書いていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31