めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

1年、3年、5年 登校日 5/29 (金)

みなさん こんにちは

週2回登校、最終日。どの学年もしっかり頑張っていました。

1年生はひらがなの練習をがんばっていました。うまくいかなかった字は消しゴムで丁寧に消して、やり直す。なんどもなんども書いてじょうずに字を書けるようになりましょうね。

3年生は、かけざんについて勉強していましたね。漢字テストにしっかり集中してチャレンジしていました。結果はどうだったかな。漢字テストも何度もチャレンジして満点に近づいてくださいね

5年生は、見取図でしたね。どのクラスでも集中して丁寧に見取り図をかいていました。4年生での積み残しがひとまず終わりましたね。

さぁ、来週からは、毎日登校!そして、給食です!

今週に負けないくらい、元気に登校してくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の整備

みなさん こんにちは

登校日のあいまを活用して、運動場の整備を行いました。

古いポイントをはずし、トラックをメジャーで正確に測り、新しくポイントを打ちました。ポイントが一直線に整然とならび、気持ちいいですね。

学校再開後に運動場に出る時間があれば確認してみてくださいね。

画像1 画像1

1年、3年、5年 登校日 5/26(火)

みなさん こんにちは

授業中のみんなの様子を見ていると、週2回の登校日にも慣れ、リラックスしてクラスで過ごしているようですね。どの学級でも笑顔が見られるようになってきました。

来週からは、毎日の登校に変わりますので、学校がだんだん元気になってくるように感じます。

1年生はお道具箱の使い方について学びましたね。いつも整理整頓(せいりせいとん)できるように工夫してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年、4年、6年 登校日 5/25月

みなさん こんにちは

6年生は、今日から、登校日の内容が変わりましたね。午前午後に分かれ3時間の授業も始まりました。昼頃に登校し、授業を受けるのはなかなか慣れないと思いますが、どのクラスも集中して授業を受けていましたね。

あるクラスで「生きる」という詩の授業がありました。今の状況を考えると、とても心に響きました。

4年生、2年生も同じように頑張っていましたね。「たけのこ ぐん」や「直角!」もよかったですよ!


画像1 画像1
画像2 画像2

1年、3年、5年 登校日(3)

みなさん こんにちは

今日もみんな元気に登校できましたね。初日は、どの学年も緊張している様子でしたが、今では正門で、大きな声であいさつできる子が増えました。

さて、今日も学習課題の確認や丸つけ、前の学年の復習など、みんな意欲的にできていましたね。来週もがんばりましょうね

そして、1年生は「トイレの達人への道」を学びましたね。そのコツは5つ!でしたね。ぜひ、全員が達人になれるよう、気を付けていきましょう!

1年生のみんなは、「トイレの達人への道」をぜひお家の方に話してくださいね


保護者の皆様へ

今週も登校時の検温やマスクの準備をしていただいて、ありがとうございます。緊急事態宣言は解除されましたが、新型コロナウイルス感染症拡大予防対策は続きます。来週以降も引き続きご協力いただきますようお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31