めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

2年 ミニトマトの苗植え

みなさん こんにちは

2年生が、ミニトマトの苗を植えました。

学習園の土を植木鉢にいれて、ミニトマトの苗を植えます。やさしく土を押さえたあとは水やりをしました。

だんだん日差しが強くなり夏を思わせるようになってきています。日差しをいっぱい浴びて、みのってほしいですね。
画像1 画像1

4年 双方向通信の準備

みなさん こんにちは

4年生は来週の月曜日に双方向通信による朝の会を行います。

今日はその準備です。お家にいるつもりで、ログインし、Teamに入っていきます。教室でのシミュレーションはうまくいっているようでした。

本番となる月曜日が楽しみですね!
画像1 画像1

6年 家庭科〜できることを増やしてクッキング〜

みなさん こんにちは

6年生の家庭科。調理について学習しています。

今日のめあては「なぜ食品を組み合わせて食べるのだろう」

いろいろな考えがみんなから出ています。考えてみると給食のおかずなども、複数の食品を組み合わせて作られています。

さまざまな視点から意見を発表していました。

みんなの意見を聞きながら、最初に組み合わせることを考えついた人ってすごいなぁ、と思いました。
画像1 画像1

4年 算数〜折れ線グラフのかき方〜

みなさん こんにちは

4年生の算数では、折れ線グラフについて学習しています。

今日は折れ線グラフのかき方です。先生がデジタル教科書を使って説明しています。教科書の説明も読みながら折れ線グラフを書いていきます。

緊急事態宣言が延長されましたが、今日から学校での取り組みを見直し、2時間の授業時間をとっています。

これまで以上に家庭での取り組みを深められるように一緒にがんばりましょうね。
画像1 画像1

6年 双方向通信テスト〜朝の会〜

みなさん こんにちは

今日は、6年生が、持ち帰った一人一台端末を使って双方向通信のテストを行いました。

担任の先生は教室の端末を使って、朝の会にログインしてくる児童とあいさつを交わしています。通信環境テストも兼ねていましたが、3学級同時でも、支障なく開催できました。

事前に、教室でTeamに入る練習をしていた成果がでましたね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 内科検診3年(14時30分頃下校)
内科検診4年(15時30分頃下校)
5/21 C-NET
内科検診1年(14時30分頃下校)
内科検診6年(15時30分頃下校)
5/24 C-NET
眼科検診2・5・6年
5/25 C-NET

学校だより

校時表

学習者用端末

非常変災時

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

お知らせ