めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

作品袋の作品

みなさん こんにちは

今年度の終わりが近づき、各学級で1年間のまとめをするとともに授業で作った作品を振り返りながら家に持って帰る準備をしています。

そのような中、作品をまとめる作品袋を、ダイナミックに新たな作品に仕上げている児童がいました。

机と同じ大きさがある作品袋に迷いなく描いていく様子は、見ていて「すごいなぁ」と感じました。作品を入れる袋が芸術的になるのもまたいいですね。


画像1 画像1

人とつながり「独創性」と「粘り」を磨きあげる 〜卒業式 式辞〜

6年生の皆さん、保護者の皆様

ご卒業おめでとうございます。

たくさんの人とつながり、「独創性」と「粘り」を磨き、夢の実現のために進んでください。いつまでも応援しています。


「式辞」を以下からご覧いただくことができます。

お時間がございましたらお読みいただけるとうれしいです。

リンク先⇒ 令和3年度 卒業証書授与式 式辞
画像1 画像1

卒業式

みなさん こんにちは

本日、卒業式を行い、6年生がとても立派な姿で西三国小学校を旅立っていきました。

入場、証書授与、旅立ちのことば。どの場面でも最大の力を発揮し最高の卒業式にしてくれました。

6年生のみなさん。とても素敵な卒業式をありがとうございました。

これからも、ともにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 準備

みなさん こんにちは

明日の卒業式に向けて、5年生と教職員で会場や校舎の準備をしました。

6年生に、最高の舞台で卒業式をしてもらおうと、みんなで一生懸命取り組みました。

準備でのみんなの努力に感謝しかありません。ほんとうにありがとうございました。


6年生のみなさん

明日がよい卒業式になるように、ともにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

みなさん こんにちは

いよいよ明日は卒業式です。これまで練習を積み重ねて、いい準備ができてきました。

15日(火曜日)の練習には5年生が参加し、素敵なメッセージをいただきましたね。6年生の呼びかけなどもとてもよかったですよ。

そして、昨日の予行は、本番さながらの緊張感で取り組むことができました。

さすがは6年生。卒業式の取り組みを通じて大きく成長を遂げました。式まではまだ時間があるので、さらに成長できそうに感じます。みんなでいい卒業式にしましょうね。

(上段2枚)15日(火)練習の様子
(中段2枚)15日(火)5年生参加の練習の様子
(下段2枚)16日(水)予行の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ