めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

4/13 学級写真の撮影

(滞っていた学校ホームページのアップデートです。少し前のことですが、ご覧ください)

みなさん こんにちは

この日は学級写真の撮影でした。

写真屋さんに来ていただき、学級のみんなで写真撮影です。

どの学級もも素早く撮影の体形になれましたので、スムーズな撮影ができました。

みんないい表情で撮れたかな? (^^)
画像1 画像1

4/12 セーフティーよどがわさんの紹介

(滞っていた学校ホームページのアップデートです。少し前のことですが、ご覧ください)

みなさん こんにちは

1年生の集団下校の前に「セーフティーよどがわ」さんの紹介をしました。

「セーフティーよどがわ」さんは、淀川区役所 市民協働課の方々で、地域の安全防犯に携わってくださっています。

この日は、1年生のみんなに、登下校時や放課後・休みの日に遊んでいるときに気を付けることを教えていただきました。

教えていただいたことに気を付けて、事故や事件に巻き込まれないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11 1年 給食の準備

(滞っていた学校ホームページのアップデートです。少し前のことですが、ご覧ください)

みなさん こんにちは

1年生の給食が、この日から始まりました。校舎の配置もまだままならない中ですが、みんなしっかりと頑張っています。

給食室では、おいしい給食を作っていただいた調理員さんに、すてきなあいさつができましたね。

給食のスタートにあたり、6年生のみんなも給食準備を手伝ってくれています。

学級全員の給食の準備は大変ですが、がんばってくださいね。
画像1 画像1

4/11 全校朝会

(滞っていた学校ホームページのアップデートです。少し前のことですが、ご覧ください)

小学校では「めあて」という言葉をよく使います。「ゴール」や「目標」、場合によっては「夢」という言葉に置き換えることができると思います。何事も「めあて」を決めて、そこに向かって進んでいく、努力をするのが大切ですね。

さて、昨日(4/10)、プロ野球の世界ではとても偉大な記録が達成されました。プロとは言え、何十年も達成できなかったことで達成されるというのはとても偉大なことですね。

また、昨年の夏のオリンピック・パラリンピック、今年の冬のオリンピック・パラリンピックでの世界中の選手たちの活躍もすごかったですね。

では、少し想像してみてください。このようにいろいろな世界で活躍される方々は、みなさんと同じくらいの年齢の時に、どんな「夢」や「目標」を立てていたのでしょう。

大きな「夢」や「目標」はを立てたときに大切なことは、そこに向かってどのような努力をするのかということです。それは、そこに向かっていくプロセスのなかで、どんどん成長できるからです。

今年度の最初にあたり、みなさんも、自分の「めあて」「夢」「目標」を立ててみてください。

そして、西三国小学校のみんなで、一人ひとりの夢をしっかり応援していきましょう!
画像1 画像1

4/8 新1年生 対面式

みなさん こんにちは

始業式のあとは、新1年生対面式です。

新1年生はたくさんのおにいさんおねえさんに会う初めての機会でしたのですこし緊張した様子でした。

児童運営委員のみなさんからのあたたかい言葉もあり和やかな雰囲気の対面式になりました。

対面式の最後は校歌斉唱です。1年生のみなさん、少しずつ覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 家庭訪問(13:30頃下校)
C-NET
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの火
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問(13:30頃下校)
家庭訪問(13:30頃下校)