めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

5/16 たてわりスタートの会

みなさん こんにちは

この日は、たてわりスタートの会。地域ごとに分かれたたてわり班を編成し、1年間活動をしていきます。緊急時の集団下校の時の編成でもあります。

1年生にとっては初めてなので、上級生が迎えにいってそれぞれの教室まで一緒に行きます。やさしく声をかけ、一緒に向かう姿に上級生の心遣いが感じられます。

教室での自己紹介などは、少し緊張気味でしたが、今後の活動でどんどん打ちとけてくださいね。
画像1 画像1

5/16 全校朝会

4月の全校朝会での「あいさつ」のお話しの時に、「協働」というキーワードとともに、その目的についてお話をしました。

西三国小学校のみなさんの「あいさつ」はずいぶん良くなっています。あいさつする相手に体を向けて、目をみて、すてきに言葉を交わせていて、登校のときの正門は、校長先生にとってとても楽しみな時間です。

さて「協働」、「目標や目的のために、みんなで力を合わせる」ために、あいさつの次にすることについてお話しします。

それは「相手の話をしっかり聞く」ということです。力を合わせるためには、いろいろなひととコミュニケーションをとらないとうまくいきません。そのコミュニケーションは発信するだけでは不十分です。

あいさつの時と同じように、「相手に体をむけて」「相手の目を見て」しっかりと話を聞くことから始めましょう。しっかり聞くことが相手の気持ちをやわらげ、自分の話も聞いてもらいやすくなりますね。

今日(5/16)は「たてわりスタートの会」。教室とは違ったグループでの取り組みです。いつもの学級とは違う集まりです。1年生にとっては初めての会です。ぜひ、みんながリラックスして会に参加できるよう、「あいさつ」と「しっかり聞く」を頑張ってください。

4/22 授業参観

(滞っていた学校ホームページのアップデートです。少し前のことですが、ご覧ください)

この日は、今年度1回目の授業参観でしたが、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じているため、参観いただく時間を設定し人数の制限したうえでの実施となりました。

児童たちは、保護者の方々が来てくださるのをとても楽しみにしていて、教室でもとてもはりきって授業を受けていました。

たくさんお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 地域とのふれあい活動 飼育栽培委員会〜「種から花へ(種花)」の取り組み

(滞っていた学校ホームページのアップデートです。少し前のことですが、ご覧ください)

この日は、飼育栽培委員会も、「種から花へ(種花)」の取り組みをしました。

飼育栽培委員会の取り組み時間は15分休み時間という限られた時間でしたが、大変手際よく、アッという間に種を蒔いていました。

さすがは 飼育栽培委員会です。

また、代表児童による挨拶もとても立派でした。進級から間もないだけでなく、委員会活動がスタートして間もないのですが、とっても上手に活動していました。

飼育栽培委員会のみんなは、種花の取り組みで育てている花にも水やりをしてくれています。みんなありがとう。

みんなの種も、しっかり芽を出してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 地域とのふれあい活動 3年 〜「種から花へ(種花)」の取り組み

(滞っていた学校ホームページのアップデートです。少し前のことですが、ご覧ください)

昨年度までは、淀川区役所の取り組みとして進めてきました種花事業。今年度からは学校が主体となって進めることになりました。

これまでも地域ボランティア「花づくり隊」のみなさんや、十三公園事務所のみなさんの協力で進めてきましたが、今年度も同じ体制で進めています。

今年度は新たに春に3年生が取り組みことになりました。

3年生は今回で3回目の種花の取り組みです。準備をしていただいた種まき用の土が入ったセルトレイに、とってもじょうすに種を蒔いていました。

また、学級の代表児童によるあいさつもとても立派で、とても成長を感じました。

みんなの蒔いた種が順調に育つといいですね。

「花づくり隊」のみなさん、十三公園事務所のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 心臓検診【1年】
C-NET
校庭開放
5/31 歯科検診【全学年】
C-NET