6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

重要 願書完成までの流れ

高校受験の願書完成まで、以下の流れで行います。プリントも配布しましたが、十分注意してください。
 1.願書の下書きをシャーペン・鉛筆で
   薄く書く。
 2.先生にチェックしてもらう。
 3.OKが出たら、黒のボールペンで
   きれいに清書する。
 4.保護者の方は、願書への押印を
   お願いします。
   (シャチハタは不可です)
 5.受験料の振込をする。
   振込用紙の控えを無くさないよう
   気をつけて下さい。
 6.合否通知用の封筒に使用する切手を
   購入する。
 7.振込用紙の控え・切手は願書に
   貼らずにクリアファイルに挟んで
   願書と一緒に学校へ持ってくる。
提出後は、担任⇒副担任⇒教頭先生⇒校長先生の順にチェックをしていきます。不備があったり、遅れて出す人がいると、3年生のみんなが出願できなくなってしまいます。提出期限を必ず守ってください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31