6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

3年生研究授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
技術はブロックロボットを使って投石器ロボットを作り、赤いブロックを遠くに飛ばせるようにタブレットを使ってプログラミングをしていました。
理科はイオンについて学習し、繰り返したくさんの問題を解いていました。

上…3組技術(プログラミング)
下…4組理科(金属のイオンへのなりやすさ)

3年生研究授業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限は教員の授業力アップを目標とする研究授業・研究協議があり、3年生で保健体育・技術・理科の授業が行われました。

保健体育では、見本動画を見る→練習→確認を繰り返して練習を行っていました。

上…1・2組男子 保健体育(柔道)
下…1・2組女子 保健体育(バスケットボール)

3年英語〜道案内その3

画像1 画像1
画像2 画像2
C-NETの先生お手製のカードに大正駅→〇〇駅が書かれていて、路線図を見て乗り換えを考えていました。
中には初めて路線図の見方を知った人もいました。

3年英語〜道案内その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
It'llの発音が難しかったようです。

3年英語〜道案内その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TravelerとGuideになりきって、地下鉄の路線図を使って乗り換えについてやり取りしています。
ヒントを見ながらの生徒もいれば、見ずにやり取りする生徒もいましたが、みんな一生懸命活動に取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 第2回歯科検診
12/12 3年期末懇談
12/13 3年期末懇談