6年 いためてつくろう 朝食のおかず

22日、家庭科の学習で調理実習を行いました。
朝食に合うおかずづくりとして、スクランブルエッグと野菜炒めを作りました。
事前に立てた計画をもとに、班で協力して実習に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

体重測定を実施しました


今学期、最後の体重測定を実施しました。
6月のほけん目標は、「歯を大切にしよう」です。
測定の前に、歯についての保健指導をしました。
チョコレートなどの甘いお菓子は、歯垢をたくさん作りむし歯になりやすくします。
また、一度ついた食べかすは、歯ブラシを使っても落すのが難しいことに気づきましたね。
これを機に、家でも丁寧な歯みがきを心がけましょう。
画像1
画像2
画像3

8日 埴輪づくり 6年

画像1画像2画像3
 近つ飛鳥博物館から講師の先生を招いて、埴輪づくりの体験学習を行いました。

 古墳時代の人々の生活の様子や願いについて学習した後、オリジナルの埴輪を作りました。一人ひとりテーマを決めて作りあげることができました。

自然体験学習

中国道赤松SAをでました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより