7日 給食

【ひじき豆】

1年「ちょっと固いけどおいしい!」
先生「固いから、しっかり噛んでね。」

味もしっかりついてるので、ご飯に合いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 縫いものにチャレンジ

画像1 画像1
7月4日(金)

 今日は2回目のプールがありました。
 『バタ足でうまく泳げるように』というめあてを持って、脚の蹴り方・腕の伸ばし方・目線の位置などに気をつけて、みんなめいめいに泳いでいました♪

 そんな5年生は、最近では家庭科の“ソーイング”に没頭しています。
 糸通しから「玉結び」そして難関の「玉止め」まで・・・非常に苦戦しているようです。
 が、先生が教えたり動画で確認したりするよりも、子どもたち同士のペアやグループになってお互い教え合う方が、上達が早い気もします。
 また忘れないよう、夏休みの間に練習しておいてくださいね★
画像2 画像2

4日 給食

【ジャーマンポテト】

1年「ポテト、むっちゃおいしい!」
1年「ベーコンも!」

じゃがいもとベーコンがいい感じにマッチしてましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日 給食

【牛丼】

つゆだくの牛丼。3年生、いつもより、早く全員が完食したようです。食べやすかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5年生 プール水泳

7月1日(火)

 南市岡の、今年度はじめてのプールは、なんと4年・5年生でした!
 7月からスタートの泳ぎ始め、しかも1時間目のトップバッター♪

 今年度は、二つの学年がいっしょに泳ぐことになります。みなさん、譲り合ってなかよくしましょうね。
 一年ぶりにプールに入る子も多く、今日は「水慣れ」をたくさんしました。ぷかぷかとラッコのように浮いたり、水の抵抗に負けないよう全身で走ったりし、みんな楽しんでいたようです。
 これから夏本番となっていきますので、暑さ対策をしながら泳力も伸ばしていけたらと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホームページ掲載にかかるガイドライン

学校いじめ防止基本方針

学校だより

研究活動