6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

2年生 英語の授業の様子

1人1台タブレットを用いて、Quizlet(クイズレット)という教材を使って、英語の学習をしました。初めは、なかなか全員がアクセス完了とまでいかず、やはりネット環境面での課題が浮き彫りとなりました。2人1組のペアにして接続台数を半分に減らし、ようやくQuizletLiveが開始できるようになりました。生徒たちは大盛り上がりで、楽しそうに英語に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力測定〜2年生〜

5時間目のハンドボール投げの際には、太陽の周りに虹のような光の輪(八口または日暈というそうです)ができていました。

上から、ハンドボール投げ、握力測定、立ち幅跳び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力測定〜2年生〜

今日の5・6時間目に体力測定を行いました。
しっかり準備運動をし、ハンドボール投げ、反復横跳び、握力、立ち幅跳びを測定しました。
みんな真剣に取り組んでいて、自己記録を更新した人も多数出ました。

上から、準備運動、反復横跳び

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生☆家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間に加工食品の分類をPower Pointを使って勉強しました。
昨年度より作業が増え、四苦八苦する姿が見られましたが、慣れるとスムーズにタブレットを使いこなしていました。
加工食品の種類と特徴を知り、上手に日常生活に活用してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 公立二次選抜出願、学力検査
3/24 修了式
3/25 春季休業開始 公立二次選抜合格発表