6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

1年生☆音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業ではアルトリコーダーの練習をしていました。
「かっこう」をみんなで上手に吹いているようです。

校歌の歌詞もしっかり覚えて大きな声で歌えていました。

1年生☆学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝は1年生は学年集会があります。
本日は2組の学代が司会で行いました。
学代より「今日はラジオ体操のテストがあるから頑張りましょう。」などと述べてくれました。

先生からは「自分の限界を決めず、高い目標を持って頑張ろう。」というお話がありました。

そして、先日の100マス計算大会の結果発表があり、クラス賞は2組、正答率100%の人や正当数の多いTOP5の表彰がありました。

最後に学年主任より「キラリ賞」の発表と「学年全体でよい環境を作っていこう!」とお話がありました。

研究授業 1年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限は体育館にて、1年保健体育の
研究授業が行われました。

4月から「集団行動」に取り組み始め
入学式のころからは見違えるように
しっかりとした動きになっています。

しかし、4列から8列や12列への
並び替えに少し戸惑ってしまい、先生から
もっと緊張感を持つように指導を
受けてしまいました。

集団としての意識を高めて、普段の
学校生活にも生かしてください。

1年 理科 野外観察

1年の理科は『花のつくり』を勉強しており
近くの公園まで出かけて、自分たちの気になる
植物をいろいろと探しました。

ここ数日で、大正区の花『つつじ』が開花し
街路樹を彩っています。子どもたちも、四季の
変化を感じながら、勉強に励んでいます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 期末テスト(1年理・社・美)(2年理・社・技家)(3年理・社・音)
6/25 期末テスト(1年英・国・技家)(2年国・英・音)(3年英・国・美)
6/26 期末テスト(1年数・体・音)(2年数・体・美)(3年数・体・技家)
6/27 G20サミット開催に伴う臨時休業
6/28 G20サミット開催に伴う臨時休業