★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

春の遠足Part2【5・6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望台からは、神戸の街が一望できます。

春の遠足【5・6年生】

 兵庫県の布引の滝〜布引貯水池〜市ヶ原へ行ってきました。とってもいいお天気で、少し暑いかなと思いましたが、木陰道を通り、水の流れる音、自然の風とにおいを感じながら、歩くことができました。滝壺からの霧がとても気持ち良くて、子どもたちは柵にかじりついていました。
 お昼は、広い河原(市ヶ原)で。食べ終わったら、川渡り。初めは、濡れないようにそおっと石の上を歩いていましたが、一度はまってしまうと、歯止めがきかず。。。びしょぬれになる前に切り上げました。
 
 秋の紅葉とのコラボがお勧めです☆ぜひ、ご家族でも行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区集会 【全学年】4/19

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の地区集会
町会ごとに集まり、登校班のメンバーで登下校時の注意事項を確認したり、班のめあてを確認したりします。その後は、集団下校です。

班長さん中心にみんなで安全に下校しました。

遊具あそび 【2年】4/20

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かな日差しの中、元気に遊具あそびです。
ジャングルジムや平均台、そしてストラックアウト。
低学年は遊びを通して、体力向上を図ります。
みんな楽しそう!

出会いの春【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい先生たちとの学習が始まりました。子どもたちも「どんな先生かな。」「どんな授業かな。」とわくわくどきどき☆
 理科は、「ものの燃え方」の実験からスタートです。火を扱うので、しっかりと話を聞いて取り組んでいました。
 外国語は、シンガポール出身のアズリー先生です。アズリー先生の紹介やシンガポールという国のことをクイズ形式(ポケモンGO!ver.)で教えてくれました。グループで競い合って、盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 3年4年 遠足
1年2年 視力検査
4/27 1年2年 遠足
4年5年6年 内科検診
4/29 昭和の日(祝日)
5/2 委員会
代表委員会