★☆★☆2学期がスタートしました!元気いっぱい がんばろう☆★☆★

学習の様子【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちが、図画工作科の学習で「光のさしこむ絵」の作品づくりに取り組んでいました。動画を見たり説明を聞いたりした後、子どもたちは色うす紙等を思い思いの形に切り取り、重ねたり組み合わせたりしながらトレーシングペーパーにのりづけし、自分の思い描くイメージを絵に表していました。光がさしこむと、いったいどんな絵になるのでしょうか?完成が楽しみですね。

全校朝会【9月1日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(月)、2学期最初の全校朝会がありました。まだまだ残暑が厳しいので、始業式同様、オンラインで実施しました。教育実習生の紹介、賞状伝達、作品紹介等を行いました。

PTA お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月30日(土)、地域活動協議会と子ども会青少年部会の主催による「お楽しみ会」が開催されました。子どもたちは、ドッジボールで元気いっぱいに体を動かし、みんなでカレーを味わったあと、夜には花火も楽しみました。地域の皆さまのおかげで、笑顔あふれる充実した一日となりました。

発育測定

画像1 画像1
8月27日(水)から始まった2学期の発育測定ですが、今日、8月29日(金)の3年生で全学年終了となりました。3年生の子どもたちは、靴をきちんとそろえて脱ぎ、先生のお話をしっかり聞いていたので、スムーズに測定が進んでいました。みんな、心も体も成長しましたね!
続きはこちら

SSW研修

画像1 画像1
8月27日(水)、区役所よりSSW(スクールソーシャルワーカー)の方やこどもサポートネット推進員の方等を講師にお招きして、教職員研修を行いました。「スクールソーシャルワーカーの役割」や「こどもサポートネットのしくみ」「ヤングケアラー」等についてお話しいただき、いっそう理解を深めることができました。また、関係諸機関と連携していくことの重要性を再認識することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 5時間授業全学年
9/3 C-NET
9/5 社会見学4年(阿倍野防災センター)
教育実習終了
9/8 SC

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係