★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

3年生のみなさんへ

 今週もみんなとたくさん活どう出来て、先生もうれしかったです。
 今週は、しゅくだいで出ていた算数の学しゅう(はこの形)・国語の学しゅう(ニャーゴ)の答え合わせ、かん字ドリル・かん字プリントの書き方の学しゅうをしました。
 みんなとてもしゅう中して、がんばることができていましたね。
 どれもとても大切な内ようなので、しっかりおぼえておきましょう。
 来週は火曜日、金曜日が登校日です。体ちょうをくずさないように気をつけて、元気に学校に来るようにしましょう。
(もちもの)
 ふでばこ・下じき・れんらくちょう・水とう・けんこうかんさつひょう
 ハンカチ・なわとび・色えんぴつ・ぼうし
 前回のしゅくだい(プリント2さつ、わか算)

今週の登校日では【4年生】4/21

 今週の登校日では、課題で出ていた算数の学習(角とその大きさ)と漢字ドリルの練習のしかたについて確認しました。
角度をはかる学習は、以下のことに気をつけるように解説をしました。
1.分度器の中心を角の頂点にあわせること
2.分度器の0°の線を辺にあわせること
3.もう1つの線と重なっているめもりを読む。
また、180°以上の角のはかり方も写真に載せているようなことに気を付けるように解説しました。
漢字ドリルの練習のしかたも写真に載せているので、家庭での学習に役立てていただけたらと思います。
 次の登校日は5月25日(月)です。持ち物は以下の通りです。健康観察表、水筒、ハンカチは忘れずに持たせていただくよう、よろしくお願いいたします。
1.宿題 2.漢字ドリル 3.計算ドリル 4.国語の教科書
5.健康観察表 6.水筒 7.ハンカチ

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ

みんなとあえる日がふえて とてもうれしい 1しゅうかんでした。

月よう日は ミニトマトのかんさつをして、かんさつカードをかきました。
目とはなと手をつかって こころをこめてかんさつしました。

木よう日は 水やりをしたり、カッターナイフをつかうれんしゅうをしました。つかうのが あぶないどうぐですが みんなきまりをまもって、正しくつかうことができました。これからもすこしずつ れんしゅうしていきます。

それではここでクイズです!
まん中の くろいたねは あるやさいのたねです。
どんなやさいの たねでしょう。
(ちなみに タピオカではありません。白いひげのようなものは ねっこです。)
もうしっている人は、おうちの人にこたえをおしえてあげてくださいね。

らいしゅうも 月ようと木ようが とう校日です。
まだまだ、ねつをはかって、マスクをつけてにはなりますが、みんなと会えるのを たのしみにしています。

*もちもの
・けんこうかんさつひょう ・水とう ・はんかち
・れんらくちょう ・下じき ・ふでばこ ・これまでの学しゅうプリント 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2・4・6年生のみなさんへ【2・4・6年】5/14

【2年生のみなさんへ】
みんながそだてる やさいは ミニトマトでした!!ひろいはたけでは、ナスとピーマンを そだてます。
おいしくそだちますように!
18日のもちもの
◯けんこうかんさつひょう
◯ひっきようぐ
◯いろえんぴつ
◯ハンカチ
◯すいとう(いる人)
【4年生のみなさんへ】
今日は4年生初めての登校日でした。みんなが元気に登校してきてくれて本当にうれしかったです。
今日は川底先生についてのクイズとみんなに守ってほしい約束を話しました。
次の登校日は18日です。体調を崩さず、元気に登校してきてくださいね。
今日の宿題と18日の持ち物は以下の物です。忘れずに持ってきて下さい。
(宿題)
〇宿題のつづき(4月21日分、5月8日分)
〇漢字ドリル2ページ〜4ページ
(持ち物)
〇健康観察表
〇宿題(4月21日分・5月8日分)
〇計算ドリル、漢字ドリル
〇国語の教科書(四年生)
〇筆箱、連絡帳、水筒
【6年生のみなさんへ】
 今日は久しぶりにみんなに会えてうれしかったです。みんなはどうだったかな?
お休みの人へ
今日は社会科の政治についての学習をしました。みんなで、よりよい社会とは何かを考えました。社会科の教科書「政治・国際編」6ページから7ページを読んでおきましょう。
次回の登校日に持ってくる課題。
〇健康観察表
〇国語ノート 「大造じいさんとガン」の感想文
〇「いのち」の視写プリント
〇漢字ノート 「漢字の学習」
〇計算ドリルノート

【保護者の皆様へ】
本日は、登校日へのご協力ありがとうございます。
登校日について改めて以下の点にご協力いただきますよう、お願いいたします。
1.毎朝の健康観察
2.検温と体調確認
3.健康観察表への保護者の方のサイン
4.登校日での健康観察表の持参
本日、健康観察表の忘れ、検温のもれが目立ちました。
朝のお忙しい時間だとは存じますが、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生のみなさん

こんにちは。

1・2ねんせいでは せいかつかの がくしゅうで はなや やさいを そだてます。

かんりさぎょういんさんの ちからをかりて、がくしゅうえんの じゅんびを しました。

はなや やさいが げんきに そだつように えいよういっぱいの つちに しました。

なにを そだてるかは がっこうが はじまってからの おたのしみ!



画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

防災・安全

学校評価

校長経営戦略支援予算

その他