交通安全教室(1・2年生)

 大阪府警から警察官の方が来られて、交通安全についての授業がありました。
 白線で交差点や横断歩道が書かれ、小型の信号機も設置してある運動場で、まず、警察官の方が歩いて手本を示されました。その際、交差点を横断するときには、信号の表示だけでなく、実際に左右や斜め後ろを見て、車両などが来ていないことを確認した上で、前に進むことが大切であることを教えてくださりました。
 児童は、少し緊張した面持ちで周りと信号の表示を確認し、「横断歩道」を渡っていました。

画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

研究活動

「みなりん教育だより」