6年 難波支援学校出前授業

難波支援学校から先生をお招きし、出前授業をしていただきました。


ものの好き嫌いや、当たり前の感覚、得意不得意は、みんな違います。
「普通」や「当たり前」の感覚もみんな違います。むしろ、違うことはいいことである。

「意見の違い」「感覚の違い」「作業スピードの違い」などは、目に見えない不便である。みえにくいからこそ、大事なキーワード【3つ】…(お子様に聞いてみてください)

○伝え合うこと
○理解しあうこと
○協力しあうこと

自分とちがうから、「おかしい!関係ない!間違ってる!」ではなく、いろんな「ちがい」をもったなかまだから、おもしろいのです。

→みなさん、とても勉強になりましたね。これから先の人間関係で生かしてくださいね。
画像1
画像2
画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

校内研究

「みなりん教育だより」