5年 文楽鑑賞教室 事前授業2

国立文楽劇場からお借りした、義太夫の稽古本や三味線の糸と撥も見せていただきました。

稽古本を見て「難しい字ばっかり。」「何書いてるんやろう。」撥を振ってみて、「重い〜!」と、子どもたちは口々に話していました。
画像1
画像2
画像3

5年文楽鑑賞教室 事前授業

11日の5時間目に、5年生が校長先生の特別授業を受けました。

13日に実施される文楽鑑賞教室に向けて、校長先生から文楽についてわかりやすく教えていただきました。
画像1画像2

音楽鑑賞4

画像1
画像2
アンコールの手拍子に合わせて、最後の演奏は軽快な調べでした。

あすか組のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。

音楽鑑賞3

画像1
和太鼓体験コーナーでは、学年から1名ずつが選ばれて和太鼓を叩きました。

ここで、質問です。太鼓を叩くときに大事なこと2つは、何でしょうか。
続きはこちら

音楽鑑賞2

身体全体に響く和太鼓の演奏のほか、神楽では児童が身を乗り出して手を振る場面もありました。
画像1画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

保健だより

学校だより