29日 給食

「体ポカポカ鶏肉のしょうが焼き」「ほくほくさつまいものみそ汁」
「ピリッとひき肉きんぴらごぼう」

 今日の献立は、「学校給食献立コンクール優秀賞作品」で、田川小学校の昨年度5年生の児童が考えた作品でした。

 寒くなる時期に、体を温めて元気に過ごせるよう考えた献立です。

 しょうがを使ったり、ラー油でピリ辛にしたりすることで、おいしくいただけて、体が温まりましたね。
画像1
画像2

28日 給食

「かぼちゃういろう」

 「かぼちゃういろう」は、米粉、砂糖、かぼちゃペースト、水を混ぜて、蒸して作ります。

 1年生「モチモチしておいしい〜!どうやって、作るの?」

    「かぼちゃの味するかなぁ〜?」「してるよ!」

 4年生「思ったよりも、おいしかった!」

 見た目よりも味で勝負です!!
画像1
画像2

2年生まちたんけん その1

 2年生がまちたんけんに出かけました。
 11月17日(金)の1回目は、校区内を巡り、瓦屋さんが集まる通りや、繁栄商店街、郵便局などを見学しました。
 11月24日(金)の2回目は、繁栄商店街のいくつかのお店を訪ねました。各クラス班ごとに別れて、担当するお店を訪ね、自分たちが考えた質問を、お店の方に尋ねました。
 2回のまちたんけんでは、児童が自分たちが住む町ついて、より関心を深めるきっかけになったことと思います。
 お忙しいところ、温かく丁寧に児童に接してくださったきぬやさん、なんばやさん、フクヤさん、小山お好み焼き店さん、ひらのやさん、ばあちゃんコロッケさん、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2年生まちたんけん その2

 
画像1
画像2
画像3

27日 給食

「白身魚フリッター」

 給食の「白身魚フリッター」は、「タラ」を使っています。

 ふっくらとした衣が特徴ですが、給食では、衣に卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。

 1年生「フワフワでおいしい〜!だから、1個は最後に食べるねん!」

 フワフワ、カリカリ、両方の歯ごたえがあって、楽しかったですね。
 
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

研究活動

「みなりん教育だより」