後期 運営計画委員と学級代表 紹介

画像1
画像2
児童集会の最後に、運営計画委員と学級代表の紹介がありました。残念ながら、4年生は校外学習だったので、全校児童の前に立つことができませんでした。でも、名前の紹介は、ありました。

がんばってくださいね。

児童集会(12日)「とんとんキャッチ」

「とんとんとんとん・・・・」

「キャッチ」といったら、隣の人の人差し指をつかみます。逆に反対側の人の手の中に入れている人差し指をぬきます。

「キャッチボール」「キャラメル」なと、「キャッチ」以外の言葉には反応してはいけません。

盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

13日 給食

「ソーキ汁」

 ソーキ汁は、沖縄料理の一つです。

 給食では、けずりぶしでだしをとり、ゆでて料理酒で下味をつけた豚肉とだいこん、にんじん、えのきたけ、切りこんぶ、白ねぎを使った具だくさんの汁ものです。

 こんぶのつけ汁も使い、けずりぶしのだしの風味がしっかり効いたソーキ汁でしたね。
画像1
画像2

12日 給食

「まぐろのオーロラ煮」

 まぐろにしょうが汁で下味をつけて、でんぷんをまぶし、油であげます。

 その後で、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせたタレを絡めています。

 おいしくて、大好評な献立です。
画像1
画像2

1・2年生「おもちゃランド」

画像1画像2
2年生が、おもちゃを作って、1年生を招待しました。
今日までに、1年生に楽しんでもらうために、看板づくりをしたり、遊び方の説明も用意しました。
さて、本日。
1年生の前で堂々と、「楽しんでください」と初めの言葉をいい、スタートしました。
1年生は、グループごとに、6種類のおもちゃで楽しく遊んでいました。

1年生の子どもたちは、「おねえちゃんが上手だねって言ってくれた」「けんだまのやり方を膝を曲げるって教えてくれた」と、2年生の言葉がけに、うれしい気持ちでいっぱいだったようです。

2年生の成長した姿も、きらきら輝いていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ホームページ掲載にかかるガイドライン

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校だより

配布文書

研究活動

「みなりん教育だより」