★ 食育授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 本日、1時限目に食育授業(2年生)を行いました。冬休みの宿題として作成したOHPシートを使って、6人の生徒が、野菜の大きさ、購入日や産地、なぜこの野菜に注目したか、どのようにして食べたかなどを報告してくれました。そして、この作品を作って、野菜について思うことや食べるということについて発表してくれました。
 「今まで、野菜の味のことしか気にしなかったが、今回、野菜について色々と調べて、野菜の効用・効能が分かりました。野菜にはさまざまな成分が含まれていて、健康を維持するために必要で大切であるということが分かって良かった」という感想がとても印象的でした。
 子どもたちの輝かしい未来にとって食育はとても大切な授業です。個人の嗜好や味で好き嫌いを言うのではなく、成長するうえで、健康を保つうえで必要な食物を自分で調べて、自分の身体のことを考えて、摂って欲しいと思います。
 ※発表者以外の生徒の作品は産地別に体育館に掲示しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 マラソン前検診(2年)13:20〜
1/30 2年百人一首大会(5限・体育館)
2/3 B校時 1〜4 学校見学会(14:00〜)
2/4 1・2年生英語能力判定テスト(6限目)

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

保健だより

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査