★ 交通安全教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5限目に「大阪府警本部交通安全教育班」、「東淀川警察交通課」から講師をお招きして交通安全教室を開催しました。
平成27年6月1日より、改正道路交通法が施行され、自転車の運転に関して、信号無視などの危険なルール違反を繰り返すと、公安委員会から自転車運転者講習の受講を命ぜられるように制度が変わりました。
 「交通安全教室」では、生徒の代表が自転車シュミレータを体験し、その他の生徒はプロジェクターを見るという形で行われました。次に、傘やスマホを持っての片手運転、二人乗り(自転車の危険な運転)によりコーンの間をスラローム運転する実技体験もあり、「交通ルールの理解」と「自転車マナーアップ」に繫がったと思います。交通規則を守り、自分の命を守り、他者の命を守るため、改めて、今日から自転車の安全運転に努めてください。


自転車運転者講習の対象となる危険行為のリーフレット 次をクリックしてください。

 ・ リーフレット ・ 自転車運転者講習の対象となる危険な行為
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 2年 非行防止教室(6限)

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

食育つうしん

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査