★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

1・3・5年生のみなさんへ【1・3・5年】5/15

【保護者の皆様へ】
 本日も登校日へのご協力ありがとうございます。
 来週の登校日は、以下の通りの日程になります。
2・4・6年…18日(月)、21日(木)
1・3・5年…19日(火)、22日(金)
 時間は今日と同じです。
 また、登校するにあたり、以下の点のご協力を引き続きお願いいたします。
1. 毎朝の健康観察
2. 検温と体調確認(37度以上、風邪症状がある場合は登校できません。ご協力よろしくお願いします。)
3. 健康観察表への押印またはサイン
(子どものサインは不可になります。必ず保護者の筆跡でお願いします。)
4. 健康観察表を持参させる。
 朝のお忙しい時間だと存じておりますが、ご協力をおねがいいたします。
 学校も椅子・机・手洗い場・階段手摺・トイレ等の消毒や、手洗いの徹底をしてお子様の登校をお待ちしております。

【1ねんせいのみなさんへ】
 みなさん、げんきにしていますか?あしたは、にゅうがくおりえんてえしょんです。
 おうちのひとといっしょにきてくださいね。みなさんとあえるのを、たのしみにしています。

 16日(土)10:00〜  入学オリエンテーション
○場所:講堂
○服装:ふだんの服で結構です。(式ではありません。)
○持ち物:ありません。(ただし、マスク着用でお願いします。)
○人数制限:ありませんが、講堂では、長椅子に保護者お一人と児童の2人で座っていただき、他の保護者は後ろの別席になります。

※受付は講堂です。正門玄関から入り、講堂までお越しください。
※写真撮影はお控えください。
※消毒液を用意しております。お家でも、手洗い・うがい・検温をしてお越しください。
(37度以上、風邪症状がある場合は登校できません。その場合は9時30分までに電話でご連絡ください。ご協力よろしくお願いします。)
 お待ちしております。気をつけてお越しください。

【3年生のみなさんへ】
 今日はみんなに会えて、うれしかったです。
 今日はうんどう場でかるくうんどうをしたり、計算のふくしゅうをしたりしました。
 次のとう校日まで、しゅくだいや家でできるかるいうんどうをしてがんばりましょう。
(しゅくだい)
   しゅくだいのつづき
(もちもの)
   ふでばこ・下じき・れんらくちょう・水とう
   けんこうかんさつひょう・ハンカチ・なわとび
   色えんぴつ・ぼうし

【5年生のみなさんへ】
 「先生の名前は何かな?」と聞くと、多くの人が手を挙げて答えてくれました。
 うれしかったです。次の登校日に、またみなさんに会えるのを楽しみにしています。
 忘れ物がないように来てくださいね。

≪次の登校日の持ち物≫
1.今日忘れた宿題(プリント、視写プリント、計算ドリル、
          漢字の学習、漢字ノート)
2.3回目の宿題(とちゅうでも持ってきます。)
3.色えんぴつ
4.スティックのり
5.サインペン
6.漢字ノート104字
7.5ミリ方眼ノート(新しいものを1さつ)
8.4年の理科の教科書
9.健康観察表(サインか、はんこを忘れずに)
10.筆箱、連絡帳など今日と同じもの

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

防災・安全

学校評価

校長経営戦略支援予算

その他