☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

6年 出前授業 落語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁天小学校に高座ができました。
落語家の桂文華さんと桂佐ん吉さん、そして三味線など鳴りものを担当する方々にもお越しいただき、雰囲気はまるで寄席のようです。
今日の学習のめあては「話をきくこと」
一人の噺家が向きを変えたり声を変えたりして、何人もの人物を表現します
6年生はしっかりときいて、落語の世界を楽しんでいました。
体験学習もできました。

4年生 手話を使ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は 港区聴言障害者協会・手話サークル「みなと」の皆さんにお越しいただき 福祉教育・体験授業を行いました。振動する目覚まし時計や光で知らせるインターホンなどを紹介していただきました。手話での自己紹介や手話コーラスをしました。

4年 高齢者疑似体験 その3

ゴーグルをつけて白内障や視野狭窄の体験をしています。
画像1 画像1

4年生 高齢者体験 その2

手の感覚、もののつかみにくさを体験しています。ジェル手袋をしています。
画像1 画像1

4年生 高齢者疑似体験

画像1 画像1
港区社会福祉協議会からたくさんのゲストティーチャーに来ていただきました。
視野が狭くなるゴーグルや関節を動かしにくくなるサポーター、物をつかみにくくなる手袋などを使って、高齢者を体験しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31