熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

土曜授業(防災訓練)1 <9月7日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜授業として、中本消防署の協力のもと、中本地域のみなさんといっしょに、防災訓練を行いました。
 地震や台風、豪雨とと災害のニュースが目立ちます。避難が必要ななった場合、みんなで協力しなければなりません。本校では毎年地域のみなさんと防災訓練を行い、子どもたちと地域がつながるように、またいざというときに力を合わせられるように、重なる内容はありますが、しっかりと子どもたちが経験を積み重ねることができるように取り組んでいます。

 簡易タンカーづくりをしました。棒2本と布(毛布)があると、タンカーになります。動けない人やけがをした人をこれで運ぶことができます。低学年の子どもたちには少し難しいですが、毎年行っている高学年になると、とても手早く組み立て、人を運ぶことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/12 全校練習
C−NET
9/13 学習参観・学年懇談会
9/15 敬老のつどい
9/17 クムモイム
消防署見学(4年)