熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ネイティブの英語にふれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「多様なる体験活動」として、外国語活動に取り組んでいます。ネイティブ・スピーカーを講師に招き、英語の表現にふれ、楽しく英語に親しみました。今日は3年生・5年生・6年生が学びました。
 3年生は歌や簡単なあいさつを、友だちといっしょに声を出し、親しんでいました。
 5・6年生は外国語活動が週に一回ありますが、いつも違う雰囲気を楽しんでしました。3年生と違い、自分の年齢や通っている小学校など、質問し答える、という活動内容です。
 来週は1・2・4年生です。特に1年生ははじめての外国語活動、どんな授業になるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 クムモイム
春の遠足予備日1・2年
5/27 春の遠足予備日3・4年
お弁当配り6年
C-NET(1・2h)
5/28 春の遠足予備日5・6年
内科検診1・2・3年
5/29 耳鼻科検診(全学年)13:30〜
なかよし児童会(2h)