熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

交通安全指導(4月21日)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年は1時限目に4年生は映像を活用して集団での歩行や電車の乗り降りなどについて学んだり,5.6年生は合同で遠足に向けて安全な集団行動やマナーなどを学びました。子どもたちは活発に話し合いを続け,学びも深まったと思います。
 2時限目には,通学路の危険なところや交通ルールなどについて学び,3時限目の実践指導につなげていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 『いじめについて考える日』
5/8 聴力検査(5.6年)
クムモイム開級式
5/9 なかよし児童会
クラブ活動(6h)
5/10 遠足(5.6年)
歯科検診(1〜3年)
3年車いす体験(2,3,4h)