熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

理科の観察(4年生:5月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,4年生が理科の学習の一環で「うり」の観察をしました。まだ双葉の状態ですが,大きさや色などをじっくり観察して,グループでそれぞれの考えを出しながらノートに記録していました。
 観察を続けていると,上手に記録をとったり,新しいことを見つける力が身についたりします。何より,これから自分たちが育てる植物を大切にする心が育っていきます。それが自分や友だちを大切にすることにもつながるのだと思います。
 しっかり育てながら観察を続けてほしいですね。
 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 『いじめについて考える日』
5/8 聴力検査(5.6年)
クムモイム開級式
5/9 なかよし児童会
クラブ活動(6h)
5/10 遠足(5.6年)
歯科検診(1〜3年)
3年車いす体験(2,3,4h)
5/11 遠足(3.4年)
C-NET(6h)