熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

代表委員会(8月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の委員会活動は全部で7つですが,その中の計画委員会の活動に,各委員会の委員長や学級代表が参加して,「代表委員会」という委員会活動を行うときがあります。
 本日は8.9月の委員会活動日でしたが,この代表委員会もありました。
 活動テーマは運動会です。運動会の開閉会式の司会などは計画委員会が担当しますが,運動会のスローガンの決定を代表委員会で行いました。決まったスローガンは一文字ずつ分担して,大きな画用紙に書いていきます。運動会前には講堂の窓に貼られていますので,学校にお越しの際にはご覧ください。
 児童会活動は,子どもたちの「やってみたい」「こんなことをしたら楽しい」など,自発的な考えが土台にあります。子どもたちの思いを汲みながら,よりよい学校になるよう取り組んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 歯みがき指導(2年)
8/31 発育二測定(14年)
C-NET(1〜3h)
租税教室(6年)
9/1 校庭キャンプ
9/2 校庭キャンプ
9/3 スクールカウンセラー勤務日
9/4 発育二測定(25年)
クムモイム
9/5 大阪880万人訓練
避難訓練(台風対応)(5h)
町会別児童会(5h)
集団下校