熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

歯みがき指導(2年生:8月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時限目と3時限目に2年生が歯みがき指導を受けました。正しい歯みがきについて教えてもらったり,きちんと磨けているかを調べたりしました。
 2年生の子どもたちの歯には,みがき残しが多かったようで,歯垢が残っている割合が高いようです。自分ではみがいているつもりでも歯と歯の間や歯ぐきとの間など,みがき残しが多くなります。子どもたちと一緒に歯みがきをするなどの機会をつくってみてください。また,時々はチェックしてもらえればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/4 発育二測定(25年)
クムモイム
9/5 大阪880万人訓練
避難訓練(台風対応)(5h)
町会別児童会(5h)
集団下校
9/6 社会見学(5年:明治)
9/7 C-NET(1〜4h)
9/8 土曜授業(中本地域防災訓練)
9/10 石拾い
C-NET(1〜4h)
非行防止教室(5年:5h)