熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

5.6年生の水泳学習1(8月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保小交流プールでは,5歳児さんたちにとても優しく関わり,高学年としての成長が見られた5.6年生ですが,先週木曜日は自分たちの泳力を伸ばすための水泳学習がありました。
 この日は,平泳ぎの泳力テストを行いました。平泳ぎの型として不十分な子もいますが,1学期に比べて全体的に泳力が伸びました。すいすい教室に毎日のように参加していた子もいます。練習を積み重ねた結果,泳力の伸びにつながっているのだと思います。
 泳力テスト後,フリータイムがあり,ちょっとの間,友だちと一緒にプールで楽しく活動しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 スクールカウンセラー勤務日
9/4 発育二測定(25年)
クムモイム
9/5 大阪880万人訓練
避難訓練(台風対応)(5h)
町会別児童会(5h)
集団下校
9/6 社会見学(5年:明治)
9/7 C-NET(1〜4h)
9/8 土曜授業(中本地域防災訓練)