熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

2学期終業式(12月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,1時限目に2学期の終業式を行いました。
 これまでの積み重ねがあって,子どもたちの集合が早く,スムーズに式は進行しました。
 終業式では,校歌を大きな声で歌ったり,2学期の反省などを1年生の代表の子どもたちが発表したりしました。1年生の発表はとても大きな声で堂々としており,聞いていた子どもたちから大きな拍手が起こりました。素晴らしかったです。
 絵画の表彰もあって,中本の子どもたちは様々ななことに取り組んできたのだと改めて感心しました。
 最後に,冬休み中の生活について,生活指導担当からスクリーンを使ってのお話がありました。クリスマスにお正月と,楽しいことがたくさんある冬休みです。しかし,ルールや約束をしっかり守ることが何より大切です。本校では以下の5本柱について,指導しています。ご家庭でも冬休み前にぜひお話しいただければと思います。
 
【冬休み中の生活】
1.規則正しい生活をしよう
2.交通ルールを守ろう
3.よく考えて遊ぼう
4.むだづかいはやめよう
5.自分の身は自分で守ろう
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/15 避難訓練(地震・津波想定)
クムモイム
放課後トレーニング教室(6年希望者)
1/16 C-NET(1〜4h)
社会見学(5年生)
クラブ活動(6h)
放課後囲碁教室
1/17 なわとびなかよし班交流
出前授業(清掃活動)
5時限授業
1/18 C-NET(1〜3h)
卒業遠足(6年生)
放課後将棋教室