熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

お薬教室(6年生:1月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時限目に,6年生が「お薬教室」の授業を受けました。薬剤師さんに来ていただいて,薬の効果や正しい飲み方,薬の種類などについて学びました。
 6年生にもなると,一人で薬を飲むこともあるでしょうし,塗り薬などは早くから自分で塗っているかもしれません。でも,薬の効果がきちんと出るように,正しい用法・時間などを守ることが大切です。
 また,薬物乱用についても教わりました。映像を見ながら,薬物の怖さを学びました。

 今日教えていただいたことはすぐに生活の中で使えるものです。ご家庭でもお薬のことを話題にしてみてください。6年生の子どもたちはかなりのお薬博士になっているはずです!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 読書週間
マラソンタイム
クラブ活動(6h)
2/5 読書週間
マラソンタイム
クムモイム
2/6 読書週間
マラソンタイム
七輪体験(3年生:12h)
委員会活動(6h)
放課後囲碁教室
2/7 読書週間
マラソンタイム
昔遊び交流(1年生:2h)
昔の話を聞く会(3年生:2h)
放課後華道教室
2/8 読書週間
マラソンタイム
放課後柔道教室