熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

七輪体験(2月7日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅くなりましたが,先週の木曜日に実施しました、3年生の七輪体験についてお伝えします。

 本来は前日6日に実施予定でしたが,雨天のため7日に延びていました。3年生は社会科の学習で昔の人々のくらしや道具について学んでいます。昔の生活を体験するために毎年七輪体験をしています。
 七輪を使って炭火をつくるにはどうすればよいのか,子どもたちにとっては謎が多かったようです。管理作業員さんや担任の先生によるレクチャーを受けながら,協力して取り組みました。
 マッチを擦る,木の枝を七輪に入れる,藁をうまく利用する,など新しい発見がいっぱいありました。楽しみながら,昔の人々の苦労も分かったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 運動週間
C-NET(1〜3h)
★給食後下校
2/18 保育所小学校訪問交流(1・5年生)
避難訓練(防犯:5h)
2/19 クムモイム
2/20 クラブ活動紹介(5h)
クラブ活動(6h:年度最終)
クラブ活動見学会(3年生)
放課後囲碁教室
2/21 創立記念を祝う会(児童集会内)