熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

凧あげ3

画像1 画像1
修理したり…

凧あげ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上がったり落ちたり…

凧あげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 凧あげが始まりました!
雨はすっかり上がって、晴れ間がのぞいています。

さて、どのくらい凧はあがるでしょう?

雨が上がりました!

現在、子どもたちは荷物整理が終わり、次の活動の準備に入っています。

奇跡的に雨が上がり、先に凧あげをすることになりました。
このまま雨が降りませんように、そして、凧があがりますように…。

荷物整理&部屋清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちにとって、ある意味難易度の高い活動時間となりました。
布団は畳んで種類別に重ねる、ごみを集め、一カ所にまとめる、などは各部屋の美化係を中心に協力すれば大丈夫だと思います。
問題は自分の荷物です。
昨夜のうちに声をかけて回っていますが、布団の間から靴下が出てきたり、バッグの周りに小物が散乱していたり、と時間がかかりそうな子もいそうです。
五年生にとっては、来年度のマリンスクールへの課題にもなります。困るのは自分です。
しっかりと、また厳しく声をかけています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 土曜授業(地域交流)
クラブ紹介
2/19 運動週間
保小交流(学校案内・昔遊び:5・1年)
放課後学習教室
2/20 運動週間
クムモイム
2/21 運動週間
区特別支援6年生を送る会(東中本小9:30〜)
C-NET(4.5h)
クラブ活動(今年度最終)
クラブ見学会(3年6h)
放課後囲碁教室
2/22 運動週間
創立記念日
創立記念を祝う会(児童集会)
放課後書道教室
2/23 運動週間
避難訓練(防犯)
放課後柔道教室