熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

土曜授業(書初め)6

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も硬筆で「いちばんぼし」という詩を視写しました。真っ白な用紙の下にマスが書かれたプリントを敷いてお手本を見て,丁寧に書きました。
 文字の数は多かったですが,一生懸命に書く姿が見られました。これからの学習でもしっかり文字を書く努力をしてほしいと思います。

土曜授業(書初め)5

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は硬筆です。書初めの意味や文字のバランスを考え,お手本をよく見ながら視写していきました。「新しい年」と文章を頑張って書くことができました。
 来年度はいよいよ毛筆を扱うことになります。

土曜授業(書初め)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「生きる力」を書きました。今年度から書写で毛筆を扱うようになったばかりですので,書初めも難しかったと思います。
 事前に文字の形やバランスなどについて学び,書初めがスタートしました。最後まで頑張って取り組めていました。来年はまた一段と達筆になっているでしょうね。

土曜授業(書初め)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週土曜日に,土曜授業として「書初め」を行いました。
 1.2年生は硬筆,3年生以上が毛筆で,古くからの伝統行事でもある書初めに取り組みました。それぞれがめあてをもって取り組み,がんばっていました。

 6年生は「希望の朝」を書きました。さすが6年生,丁寧に書くことができていました。

土曜授業(書初め)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「美しい空」を書きました。「美」の文字に苦労しながらも,最後までがんばっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 土曜授業(地域交流)
クラブ紹介
2/19 運動週間
保小交流(学校案内・昔遊び:5・1年)
放課後学習教室
2/20 運動週間
クムモイム
2/21 運動週間
区特別支援6年生を送る会(東中本小9:30〜)
C-NET(4.5h)
クラブ活動(今年度最終)
クラブ見学会(3年6h)
放課後囲碁教室
2/22 運動週間
創立記念日
創立記念を祝う会(児童集会)
放課後書道教室
2/23 運動週間
避難訓練(防犯)
放課後柔道教室