熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

新体力テスト(4月17日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって50Mをまっすぐに走ることは難しいと思いますが,最後まで走りきることができれば素晴らしいことです。学年が上がるにつれて,スピード感は違ってきます。でも,どの学年でもしっかり腕を振ることや前を見て走りきることが大切です。
 50M走は1度の計測になります。今回思うような結果が出なかったとしても,「どうすれば速く走ることができるかな」と考えて取り組むことで成長していきます。
 
 6年生は昨日,学力テストがあったため,今日からの実施になります。また,他の学年も含めて,今日は運動場が雨によって使用できないので,体育館で行う種目に取り組みます。体育館での様子もホームページでお伝えします!

新体力テスト(4月17日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日より27日(金)までの予定で「新体力テスト」が始まりました。
 毎年この時期に実施し,その結果から自分の体力の足りないところや苦手としているところを知り,めあてを自分で考えながら運動に取り組めるようにしています。
 本校には「なかもと☆キッズ」というオリジナルの運動めあてカードがあります。今回の結果を記入し,全国の平均値と比較したり,目標を設定したりします。
 
 昨日はソフトボール投げや50M走を行いました。1年生は初めてでしたが,がんばっていました。子どもたちにとっては自分の手より大きいボールを投げる難しさもあったと思いますが,一生懸命に取り組みました。
 4時限目には,4・5年生が行いましたが,さすがに30Mを超える子もいました。

全国学力テスト(6年生)

画像1 画像1
 本日は1時限目から6年生が全国学力テストを受けています。
 全国一斉に行っています。進級後すぐのテストとなり,6年生は緊張しているようですが,自分のもっている力を精一杯発揮してほしいと思います。
 結果が届くのは10月頃になると思います。今日は「よくがんばったね」と子どもたちのがんばりをほめてあげてください。

児童朝会(4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初の児童朝会がありました。
 中本小学校では,1週間の始まりである月曜日に児童朝会を行っています。校長先生の話や看護当番の先生の話,各委員会からの毎月の月目標やイベントのお知らせなどがあります。また,子ども会のスポーツ大会や絵画コンクールなどの表彰も行います。
 昨日の朝会では1年生も列を作って参加しました。初めて6学年がそろっての隊列となりました。他にも東成区役所の安全パトロールのみなさん,通称「安パト」のみなさんが挨拶と自転車の乗り方について,お話してくださいました。
 子どもたちはしっかり話を聞くことができました。
 

C−NETがスタート!!(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日,今年度最初のC−NET(英語活動)が始まりました。本校ではこれまで5.6年生を対象に行っていましたが,今年度より3.4年生も対象にして活動します。
 本庄中学校から講師として来ていただきます。今年度,本庄中学校の先生が代わったということで,新たにオーストラリアの講師の方が来られます。
 正しい発音を聴き,積極的にコミュニケーションを図ることで,英語に親しみをもって取り組めるようにしていきたいと考えています。また,5.6年生ではアルファベットを書いたり,単語を書き写したりもします。
 「英語の学習活動は楽しい」と,子どもたちには意欲的に活動してほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 体力テスト
避難訓練(火災)(2h)
町会別児童会(5h)・集団下校
4/19 体力テスト
12年校内たんけん(2・3h)
4/20 体力テスト
C-NET(1〜4h)
4/21 土曜授業
4/23 体力テスト
家庭訪問
スクールカウンセラー
4/24 体力テスト
家庭訪問