熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

大阪市児童水泳記録会3

メドレーリレーがまもなく終わり、5年女子自由形が始まります。
少し進行が遅れていますが、子どもたちはみんな元気です!

プールは室内で室温は28度と過ごしやすいです。
水分補給などはこまめに声かけしています。

いよいよ始まります!

画像1 画像1
大阪市児童水泳記録会がスタートします。

大阪市児童水泳記録会

おはようございます!
今日は大阪市児童水泳記録会です。10名の子どもたちが参加します。
様子はホームページでお知らせします。
行ってきます!

週が明けてもプール開放!!(7月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月もあと二日となりました。子どもたちはすっかり夏休みモードかもしれませんね。学校行事もマリンスクールが終わり,プール開放やすいすい教室,図書館開放を残すのみとなりました。
 週が明けて,低学年の子どもたちは若干参加人数が減ったようですが,高学年は先週と同じくらいの人数が参加しています。友だちとプールで活動するのは楽しいようです。
 すいすい教室では,参加している児童一人一人が目標をもって泳いでいます。明日は大阪市児童水泳記録会があります。5.6年生対象で,10名が参加します。参加者もすいすい教室で練習を重ねています。自己ベストが出せるように,がんばってほしいと思います。

今日も元気にプールで活動!!(7月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もプール開放とすいすい教室を行いました。昨日と違って,陽射しが和らぎ,少し涼しさも感じる中での活動となりました。もちろん休憩時間をとり,水分補給をこまめにしています。
 すいすい教室では,昨日よりも人数が増え,一人一人の泳力は上がっているように思います。「継続は力なり」で,繰り返し練習を続けることで成果が出ています。

 次の実施は来週月曜日となります。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/7 C-NET(1〜4h)
9/8 土曜授業(中本地域防災訓練)
9/10 石拾い
C-NET(1〜4h)
非行防止教室(5年:5h)
9/11 クムモイム
9/12 お弁当配り
運動会係活動(56年:6h)