熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

2学期始業式2(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の後半には,夏休み中に行われた,「大阪市児童水泳記録会」の記録証授与も行いました。5.6年生対象の記録会でしたが,10名の子どもたちが参加し,それぞれが一生懸命に泳ぎ切りました。がんばったことをしっかり認め,称えることを2学期も継続して行っていきます。
 子どもたちはもう少し学校生活のリズムを取り戻すのに時間がかかると思います。ご家庭でも「早寝・早起き・朝ごはん」を意識し,お子さんの健康管理に努めていただくようお願いします。

2学期始業式1(8月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期が始まりました。
 久しぶりに全校児童が講堂に揃い、元気な姿が見られました。
 まだまだ気温は高く,厳しい暑さは続きます。本日の始業式でも水筒を講堂へ持ってきて,途中で水分補給をしました。毎日の準備は大変ですが,どうぞよろしくお願いします。
 始業式は,校歌斉唱からスタート。講堂に響く子どもたちの元気な声に嬉しくなりました。
 4年生の代表児童が夏休みにがんばったことや反省,2学期の目標などを発表しました。それぞれの目標達成をめざし,がんばってほしいとも思います。
 校長先生や生活指導についての話もしっかり聞くことができました。

星空子ども祭り,ありがとうございました!

画像1 画像1
 先週土曜日,本校運動場にてPTA主催の「星空子ども祭り」が開催されました。たくさんの子どもたちが参加し,友だちやお家の人と一緒に,食べ物を食べたり,ゲームをしたりして楽しんでいました。
 当日は気温が高く,暑い中ではありましたが,盛大に行われ,子どもたちにとって,夏休み最後のよき思い出になったと思います。
 PTA会員の皆様のご尽力のおかげで,素晴らしい祭りになりました。皆様,準備から当日の係まで,ありがとうございました!!

ICT研修(8月23日)

画像1 画像1
 来週から2学期がスタートします。2学期も学習を進めるにあたって,ICTの活用を積極的に取り入れながら行います。学年に応じて,子どもたちが実際にタブレット操作もします。そのため,教職員も研修を行い,スムーズな活用ができるようにしています。
 メリットの大きいICTの活用ですが,起動に時間がかかったり,アプリが開かなかったりするなどの課題も出てきます。できる限り素早く対処できるように,教職員も定期的に研修を重ねています。 

2学期に向けて,教職員も研修を重ねています!

画像1 画像1
 今日の午後,ある教室をのぞいてみると,何やらダンス練習をしている姿が…。
 夏休み中も教職員は2学期に向けて,様々なことに取り組んでいます。その一環で,運動会の団体演技の練習をしている光景を見ました。子どもたちに指導するために,練習に励んでいます。
 その他にも多くの研修に参加し,経験を積んだり,校内研修で意見交流を図ったりしています。
 2学期も子どもたちのために一生懸命に取り組んでいきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 クムモイム
9/19 6時限授業(4〜6年)
9/21 全校練習(1h)
C-NET(23h)