熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

1年 初めての給食2 <4月9日>

 次は配膳です。食管は子どもたちが給食室から持ってきました。
 今週の給食当番さんは、配膳の方法について先生からお話を聞き、いよいよ配膳です。みんな一生懸命配膳していました。はじめは先生たちでフォローしますが、この後は子どもたち自身で配膳を進めました。
 待っている子どもたちは、おいしそうなにおいに、わくわくの表情でした。今日の献立は…
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 初めての給食1 <4月9日>

 入学した1年生のみなさん、おいしい給食ですよ!
 まずは給食の準備からです。エプロンの着方・片づけ方、給食の準備について、みんなで学びます。
 さて、次は…
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式の間、1年生は… <4月8日>

画像1 画像1
 入学してきた1年生は、始業式に参加せず、教室で担任の先生と過ごします。
 たくさんの「初めて」を担任の先生とゆっくりと学んでいました。写真は下校直前のようすです。

新しい教室で <4月8日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式で担任の先生が発表され、新しい教室に入りました。
 担任の先生から、これから始まる1年間についてなど、お話がありました。

始業式 <4月8日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新たな学年のスタートです。学校にも子どもたちのにぎやかな声がもどってきました。

 まずは、新しい先生を迎える着任式です。新しい先生を迎え、中本小学校も新しいスタートとなります。
 その後、始業式です。6年生から1年間の目標を発表がありました。そして、いよいよ担任発表です。さて、新しい担任の先生はだれでしょうか。子どもたちもどきどきの表情でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 安パトあいさつ(朝会)
あいさつ週間
5/28 あいさつ週間
出前授業(4年環境局)
5/29 あいさつ週間
5/30 あいさつ週間
5/31 あいさつ週間