熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

昨日よりもスムーズな清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の清掃活動は昨日よりも、スムーズだったように思います。
 わからないことはあると思いますが、まずはやってみることです。繰り返しやっていると身に付いてくるはずです。
 昨日より今日、今日より明日、というように少しずつ覚えていきましょう。そして、学校を美しくしましょう。
 学校が美しく保たれていることは中本小学校のみなさんの安全にもつながります!

通常授業が始まりました!!

画像1 画像1
 本日から津城授業が始まりました。
 子どもたちは元気に登校しています。
 3か月以上鳴っていなかったチャイムが鳴りました。学校生活の日常が戻ってきたように思います。
 ただ、新型コロナウイルスに関して、終わりが来たわけではないので、今後も子どもたちが安全に、安心して登校し学校生活を送っていけるよう取り組んでいきます。
 本日の登校では、1年生が1人、あるいは友だちと、兄弟姉妹と一緒に登校している様子が見られました。1年生は少しずつ学校生活にも慣れ、積極的に行動できるようになってきていると思います。
 学校での参観などがしばらく実施できない状況ですので、可能な限りホームページを通じて、様子をお知らせしていきます。

※画像は1年生の水やりのシーンです。

東西南北、わかりますか?? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 残りの2枚の写真です。
 方位、わかりますか?

東西南北、わかりますか??

画像1 画像1
画像2 画像2
 ちなみに、屋上から四方位を撮ってみました。
 どの方位か、わかりますか?
 この記事の上の写真はある有名な建物が写っていますよ!

給食前の手洗いと給食後のうがい

画像1 画像1
 給食前の手洗い。休み時間なども含めて、習慣に!!
 子どもたち、素晴らしいです!!
 給食後、1年生が手洗い場へ。コップを使い、食後のうがい。しっかりできています。
 続けていきましょう!!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 視力検査(6年)
6/30 視力検査(4年)
クムモイム
7/1 視力検査(5年)
委員会編成
7/2 聴力検査(2年)
耳鼻科検診(13:30〜)
7/3 内科検診(4,5,6年;13:30〜)
C−NET