令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

6年生 スポーツ交歓会(午前の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(水)、6年生がスポーツ交歓会で長居陸上競技場へ行きました。
港区、西淀川区の小学校の6年生とスポーツを通して、交流を深めました。

 午前中は、100メートル走、400メートル走、400メートルリレーを行いました。
 
 世界陸上も行われる素晴らしい競技場に子ども達はびっくり!
他の学校の友達と力いっぱい走っている姿は、みんなとても輝いていました。

5年 港中学校文化発表会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日、5年生が、港中学校の文化発表会の見学へ行きました。

 中学生の素晴らしい作品を見て、「すごいなぁ!!」と、驚いていました。
講堂では、中学2年生の合唱と職場体験の発表を聞きました。
 
 中学校の様子を知る良い機会となりました。

2年 施設見学(朝潮橋駅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(水)、2年生は生活科の学習で朝潮橋駅へ見学に行きました。

 自動改札機の仕組みを教えていただいたり、券売機の裏の様子を見せていただ
いたりしました。また、ホーム上にも、乗客の皆さんが安全に乗車できるよう、
いろんな工夫がされていることもわかりました。

 普段、なかなか見ることのできないところをたくさん見ることができ、楽しく、
そしてとても興味を持って見学することができました。

小中連携英語活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の5年生に引き続き、港中学校の英語科の先生が小中連携として、
6年生の英語の学習に来てくださいました。

 英語を使って会話をし、楽しい時間を過ごしました。
中学校へ行ってからの英語も楽しみになったことと思います。(10月28日)

2年 秋みつけ(おいもクッキング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に植えたさつまいもを10月に収穫し、それを使ってスィートポテトを作りました。

 ほかほかのお芋をつぶし、アルミパックに入れたりラップで巾着型にまとめたりしました。
 
 味は、もちろん最高! 1年生にもプレゼントしました。(10月24日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備