学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

交換授業開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、交換授業が始まりました。

体育は1組中井が
音楽は2組宮地が授業を担当します。

また週1回、合同体育を予定しています。

先生が変わると新鮮なようで、授業を終えて帰ってきた顔は、笑顔であふれていました(*^-^*)

私たち担任としても、お互いのクラスの子ども達と関わることができるよい機会です。

またご家庭でも、話を聞いてみてくださいね♪

春の遠足☆天王寺動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(水)お天気にも恵まれ、待ちに待った遠足へ行ってきました。

バスと電車を乗り継ぎ、いざ到着!!!

何度か来たことがある子もたくさんいましたが、みんなそれぞれ楽しんでいましたよ♪

まずは北園へ。
1年生のみんなが引き寄せるのか…
どの動物も間近で見ることができました。

その後のお弁当タイムでは、みんなのおいしそうに食べる顔が印象的でした。
おやつも食べて、おなかいっぱい!

南園の動物を見て岐路につきました。
学校につく頃は疲れたようすでしたが、めいいっぱい楽しんだ証ですね♪

楽しい思い出となりました!

できるようになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月は、6年生に手伝ってもらっていた給食の配膳も、5月になれば、自分たちでできるようになりました。

あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおの種まきをしました。

ひとり一鉢を育てます。

まずは種の観察です!
「これが種かぁ^^」
「黒色かな?」
「茶色にもみえるよ!」
と、様々なつぶやきが聞こえてきました。

鉢には、自分で土を入れました。
種まきは、人差し指の第一関節まで穴をあけて種を置きます。
子ども達は、土の感触を楽しみながら、穴をあけていました。

「おおきくなぁれ!」
水やりを楽しみにしている1年生です♪

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめての避難訓練。

今回は、火災避難訓練です。

教室で先生の話を聞き、速やかに避難できていました。

消防署の方に、『おはしも』の話をしていただきました。
子ども達は保育園や幼稚園で教えてもらっていたようで、

元気よく、
「おさない!」
「はしらない!」
「しゃべらない!」
「もどらない!」
と答えていました。

消火体験では、代表して各クラス2名が体験しました。

その後、本物の消防車も間近で見ました。
子ども達は大興奮!

貴重な経験ができた時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 臨時休業 ・〔第98回卒業式〕
3/19 臨時休業

お知らせ

学校だより

北恩加島小学校いじめ防止基本方針